シマガマズミ(島莢蒾)
別名
科属 レンプクソウ科ガマズミ属
学名 Viburnum brachyandrum
性状
|
落葉低木
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
ガマズミ
、
ニオイガマズミ
、
コバノガマズミ
、
オニコバノガマズミ
、
ミヤマガマズミ
、
チョウジガマズミ
、
オオチョウジガマズミ
、
ビバーナム・リチドフィルム
、
ビバーナム・エスキモー
、
ビバーナム・ティヌス
|
備考
|
ガマズミとハクサンボクの中間型
絶滅危惧IB類(EN)近い将来に絶滅する危険性が高い種
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
10.07.09多摩自然科学園
樹木解説
高さは2-3mになる。葉は長さ9-12cmの広卵形で、ふちに粗い鋸歯がある。4-5月、枝先に散房花序をだし、直径約6mmの白い花を多数つける。核果は長さ6-8mmの広卵形。
10.07.09多摩自然科学園 |
10.07.09多摩自然科学園 |
10.07.09多摩自然科学園 |
10.07.09多摩自然科学園 |