樹木解説
高さは3-7mになる。枝は灰黒色。葉は対生し、長さ6-15cmの倒卵状長楕円形。ふちに鈍い鋸歯があり、両面、特に裏面に星状毛が密生する。4-5月、枝先に直径7-10cmの円錐花序をだし、白い花を多数付ける。花冠は直径約9mmで5裂する。核果は長さ約8mmの楕円形で、9-10月赤から黒に熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは3-7mになる。枝は灰黒色。葉は対生し、長さ6-15cmの倒卵状長楕円形。ふちに鈍い鋸歯があり、両面、特に裏面に星状毛が密生する。4-5月、枝先に直径7-10cmの円錐花序をだし、白い花を多数付ける。花冠は直径約9mmで5裂する。核果は長さ約8mmの楕円形で、9-10月赤から黒に熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|