樹木解説
高さは5-10mになる。樹皮は暗朱紅色。葉は対生し、長さ4-12cmの卵状楕円形で、側脈は4-5対。6-7月頃、小さな花が20-30個集まった球状の頭状花序を作る。白い花弁のように見えるのは4個の総苞片で長さ3-6cm。果実は集合果で直系1-1.5cmの球形。
11.05.16上福岡 |
15.05.04川口グリーンセンター |
11.05.16上福岡 |
11.05.23上福岡 |
09.05.05上福岡 |
14.05.14上福岡 |
11.10.14上福岡 |
10.11.15昭和記念公園 |
樹名:ヤマボウシ |
16.06.27花と緑の振興センター |
16.06.27花と緑の振興センター |
16.06.27花と緑の振興センター |
補足
常緑山法師 |
ホンコンエンシス | ホンコンエンシス月光 | ガビサンヤマボウシ | ヒマラヤヤマボウシ |
葉 |
幅が広く、深い
緑で厚みがある。
|
幅が広く、深い緑で
厚みがある。
|
少し濃い緑色で幅はない。
形はヒマラヤヤマボウシ
に似ている。
|
黄緑色に近く葉も細い。
|
花 |
ヤマボウシのよう
な形で量は程々
|
形はホンコンエンシス
と同じだが、比較に
ならない程大量の花を
つける。
|
花は一回り小さい。量は
ホンコンエンシス程度。
|
ヤマボウシのような形で
一回り小さく、少し黄色
みがかっている。
|
特徴 |
花は適度な量
で、冬でも葉
を落としにくい。
|
耐寒性はホンコン
エンシスより弱く、
寒くなると落葉樹の
ように紅葉が見られ
る。
|
冬場でも比較的葉を
落としにくい。
|
黄緑色でシャープな葉が
涼しげな常緑ヤマボウシ。
花は少し黄色かかって
いる。
|