樹木解説
高さは3-5mになる。葉は3出複葉で対生する。小葉は長さ3-7cmの長卵状楕円形で脈に沿って短毛がある。ふちには芒状の細かい鋸歯がある。5-6月、枝先に狭い円錐花序をだし、長さ約8mmの白い花を咲かせる。花弁は5個で萼片よりわずかに長く、完全に開かない。雄しべは5個、めしべは1個。朔果は膜質でややふくらみ、熟すと先が浅く2-3裂する。種子は光沢のある淡黄色。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは3-5mになる。葉は3出複葉で対生する。小葉は長さ3-7cmの長卵状楕円形で脈に沿って短毛がある。ふちには芒状の細かい鋸歯がある。5-6月、枝先に狭い円錐花序をだし、長さ約8mmの白い花を咲かせる。花弁は5個で萼片よりわずかに長く、完全に開かない。雄しべは5個、めしべは1個。朔果は膜質でややふくらみ、熟すと先が浅く2-3裂する。種子は光沢のある淡黄色。
|
|
|
|
|
|
|
|