樹木解説
高さは約4mになる。小枝を傷つけると白い乳液が出る。葉は互生し、長さ10-20cmの倒卵形で、ふちは全縁。葉柄は1-4cm。4-5月、本年枝の葉腋に花のうが1個ずつつく。雌雄異株。秋に雌花の花のうは直径1.5-1.7cmの果のうとなり熟すと食べられる。雄花のうは直径約1.5cmで赤くなるが食べられない。
|
|
|
|
樹名:ホソバイヌビワ |
|
|
|