樹木解説
高さは0.2-0.6mの矮性種で、グランドカバーに適する。葉は対生し、少しずつ角度を変えながらつく。基部はくさび形で先端は鈍く尖る。縁は全縁、葉柄はほとんどない。両面とも無毛で,裏面には網状脈が目立つ。花期は6-8月、黄色い花弁が5個平開する。萼片も5個。雄しべは同類のビヨウヤナギより密で多数あるが、5つの束に分かれている。花糸は黄色で長く突出している。中央には雄しべに埋もれるように黄色い雌しべがあり,その柱頭は子房の上部から5本に分かれている。
|
|
|
|