樹木解説
高さは4-9mになる。葉は互生し、卵形、ふちには浅い鋸歯がある。4-5月、枝先に散形花序をだし、エゴノキに似た白色で釣り鐘形の花を下垂する。花弁より長く雌しべが突き出している。6-7月、緑色の実をみせやがて茶色に熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは4-9mになる。葉は互生し、卵形、ふちには浅い鋸歯がある。4-5月、枝先に散形花序をだし、エゴノキに似た白色で釣り鐘形の花を下垂する。花弁より長く雌しべが突き出している。6-7月、緑色の実をみせやがて茶色に熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|