樹木解説
高さは2-2.5m。葉は互生し、薄く紙質で、丸味を帯びた菱形状の卵形ないし楕円形。。3-4月頃に壺状の白い花をつける。雌雄異株。果実は液果で、直径2cmほどで、小さく尖った楕円形状。熟すと橙に色付く。シセントキワガキに比べるとややほっそりした感じの楕円形で先が尖っている。萼が大きく衝羽根のように開いている。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは2-2.5m。葉は互生し、薄く紙質で、丸味を帯びた菱形状の卵形ないし楕円形。。3-4月頃に壺状の白い花をつける。雌雄異株。果実は液果で、直径2cmほどで、小さく尖った楕円形状。熟すと橙に色付く。シセントキワガキに比べるとややほっそりした感じの楕円形で先が尖っている。萼が大きく衝羽根のように開いている。
|
|
|
|
|
|
|
|