樹木解説
高さは1-1.5mになる。葉は互生し、長さ2-4.5cmの狭披針形で先は鋭くとがり、ふちに鋭い鋸歯がある。4月、前年枝に無柄の散形花序を多数つける。花は白色で直径約8mm、花弁は5個。雄しべは20個、雌しべは5個。花柄は6-12mmで基部に数個の苞がある。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは1-1.5mになる。葉は互生し、長さ2-4.5cmの狭披針形で先は鋭くとがり、ふちに鋭い鋸歯がある。4月、前年枝に無柄の散形花序を多数つける。花は白色で直径約8mm、花弁は5個。雄しべは20個、雌しべは5個。花柄は6-12mmで基部に数個の苞がある。
|
|
|
|
|
|
|
|