樹木解説
高さは2-4mになる。葉は長い柄があって互生し、長さ5-10cmの卵円形または円形で基部は心形。10-11月、葉のわきのごく短い柄の先に暗紅紫色の花を2個背中合わせに開く。花弁が5個あり、長さ7-8mmの線状披針形で星形に平開する。蒴果は翌年の秋に暗褐色に熟し、4裂し黒い種子を出す。
|
|
|
|
高さは2-4mになる。葉は長い柄があって互生し、長さ5-10cmの卵円形または円形で基部は心形。10-11月、葉のわきのごく短い柄の先に暗紅紫色の花を2個背中合わせに開く。花弁が5個あり、長さ7-8mmの線状披針形で星形に平開する。蒴果は翌年の秋に暗褐色に熟し、4裂し黒い種子を出す。
|
|
|
|