樹木解説
高さは10-15mになる。樹皮は灰褐色でなめらか。葉は枝先に集まって互生し、長さ5-25cmの披針形で先は長くとがる。薄い革質で表面は光沢があり、裏面は粉白色。8月頃、短い柄のある散形花序に淡黄色の小さな花が数個ずつつく。雌雄異株。果実は長さ約1.5cmの楕円形で翌年の6月頃黒く熟す。
|
|
|
|
高さは10-15mになる。樹皮は灰褐色でなめらか。葉は枝先に集まって互生し、長さ5-25cmの披針形で先は長くとがる。薄い革質で表面は光沢があり、裏面は粉白色。8月頃、短い柄のある散形花序に淡黄色の小さな花が数個ずつつく。雌雄異株。果実は長さ約1.5cmの楕円形で翌年の6月頃黒く熟す。
|
|
|
|