樹木解説
高さは15m、直径80cmに達するものもある。葉は互生し、長さ15-20cm、幅2-4cmの長楕円形あるいは長楕円状倒卵形、長楕円形披針形。長さ2-3cmの葉柄がある。葉先は鈍頭、基部はくさび形。葉表は深緑色、葉裏は帯白緑色で主脈沿いと葉縁部に短毛がある。ふちは全縁で全体に少し波打つ。両性花で、2-4月、葉腋に強い芳香のある白い花を付ける。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは15m、直径80cmに達するものもある。葉は互生し、長さ15-20cm、幅2-4cmの長楕円形あるいは長楕円状倒卵形、長楕円形披針形。長さ2-3cmの葉柄がある。葉先は鈍頭、基部はくさび形。葉表は深緑色、葉裏は帯白緑色で主脈沿いと葉縁部に短毛がある。ふちは全縁で全体に少し波打つ。両性花で、2-4月、葉腋に強い芳香のある白い花を付ける。
|
|
|
|
|
|
|
|