アカガシ(赤樫)

別名 オオガシ(青樫)、オオバガシ(大葉樫)
科属  ブナ科コナラ属
学名 Quercus acuta

性状
常緑高木
葉の分類
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
類似
備考

参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)

樹形

08.12.18五反田

樹木解説

高さは25m、直径2.5mに達する。樹皮は緑灰黒色。葉は互生し、長さ7-20cmの卵状楕円形で全縁。ときに上半部がわずかに波状になる。やや硬い革質で表面は光沢があって濃緑色。裏面は緑色。葉柄は2-4cm。4-5月、本年枝の下部から長さ6-12cmの雄花序を垂らす。雌花序は上部の葉腋に直立し2-5個の花がつく。堅果は翌年の秋に熟し、長さ2cmの楕円形で下部は殻斗に包まれる。殻斗は椀形で6-7個の総苞片の環があり、褐色の軟毛がある。

08.12.18五反田

08.12.18五反田

09.01.11成田

14.05.10新宿御苑

14.05.10新宿御苑

10.07.08神代植物公園

10.10.19神代植物公園

12.07.31小石川植物園

補足