樹木解説
高さは2-4m。葉は互生し卵形。葉の縁には粗いぎざぎざ鋸歯があり、葉脈がはきりしている。6-8月、枝先に長さ2-15cmくらいの穂状の総状花序を出し、白ないし淡いピンクの小さな花をたくさんつける。 花径は5-10mmくらいで、花冠は深く5つに裂ける。 果実は蒴果。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは2-4m。葉は互生し卵形。葉の縁には粗いぎざぎざ鋸歯があり、葉脈がはきりしている。6-8月、枝先に長さ2-15cmくらいの穂状の総状花序を出し、白ないし淡いピンクの小さな花をたくさんつける。 花径は5-10mmくらいで、花冠は深く5つに裂ける。 果実は蒴果。
|
|
|
|
|
|
|
|