レンゲツツジ(蓮華躑躅)
別名
科属 ツツジ科ツツジ属
学名 Rhododendron japonicum
性状
|
落葉低木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
14.06.13栃木県日光市
樹木解説
高さは1-2mになる。葉は互生で、長さ5-12cmの倒披針形で先はあまり尖らない。ふちには細毛がある。4-6月、前年の枝先に総状花序を出し朱橙色の花を2-8個咲く。花冠は直径5-6cmの漏斗形で5中裂する。雄しべは5個で花糸の基部に白い毛がある。雌しべは1個で花柱は無毛。
|
|
|
|
|
|
|
|
補足