樹木解説
葉は互生し、長さ4-6cmの卵状楕円形でややかたい革質。裏面はやや白色を帯び、脈の基部にわずかに毛がある。7-8月、枝先や葉腋から円錐花序を出し、緑白色の小さな花を多数付ける。花弁は小さく、花弁のようにみえるのは5個の額片で卵状披針形。雄しべは5個。
|
|
|
|
葉は互生し、長さ4-6cmの卵状楕円形でややかたい革質。裏面はやや白色を帯び、脈の基部にわずかに毛がある。7-8月、枝先や葉腋から円錐花序を出し、緑白色の小さな花を多数付ける。花弁は小さく、花弁のようにみえるのは5個の額片で卵状披針形。雄しべは5個。
|
|
|
|