ヤマコウバシ(山香し)
別名 モチギ、ヤマコショウ
科属 クスノキ科クロモジ属
学名 Lindera glauca
性状
|
落葉小低木
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
10.11.15昭和記念公園
樹木解説
高さは2-7mになる。樹皮は茶褐色で皮目がある。葉は互生し、長さ5-10cmの長楕円形または楕円形で両端は尖る。ふちは全縁で波打ち、裏面は灰白色。枯れた葉が冬でもたくさん残り春になってから落ちる。4-5月、葉のわきに淡黄緑色の小さな花が数個つく。雌雄異株。花被片は6個。果実は直径約7mmの球形で10-11月に黒く熟す。
09.06.12白金台 |
09.02.12池田山 |
09.06.12白金台 |
10.09.09昭和記念公園 |
10.11.15昭和記念公園 |
10.11.15昭和記念公園 |
09.12.04昭和記念公園 |
09.12.04昭和記念公園 |