樹木解説
高さは2-5mになる。樹皮は灰褐色で平滑。葉は互生し、葉身は長さ4-8cm、幅2-3cm、硬い革質で角張った長楕円形で亀甲状になる。上下左右に鋭い刺がある。成木は全縁になることがある。4-6月、葉腋に黄緑色の小さな花が咲く。雌雄異株。果実は直径約1cmで赤く熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは2-5mになる。樹皮は灰褐色で平滑。葉は互生し、葉身は長さ4-8cm、幅2-3cm、硬い革質で角張った長楕円形で亀甲状になる。上下左右に鋭い刺がある。成木は全縁になることがある。4-6月、葉腋に黄緑色の小さな花が咲く。雌雄異株。果実は直径約1cmで赤く熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|