樹木解説
高さは5-8mになる。枝は紫色でときに小枝が変化した刺がある。葉は互生し、長さ4-10cmの楕円形または卵形で、質は硬く咲きはとがる。ふちには細かい鈍鋸歯がある。葉柄は0.5-2cm。4月、枝先に直径3-3.5cmの淡紅色の花が4-6個垂れ下がって咲く。実は直径5-9mmの球形、10-11月に黄色または暗紅褐色に熟す。ただし、めったに結実しない。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは5-8mになる。枝は紫色でときに小枝が変化した刺がある。葉は互生し、長さ4-10cmの楕円形または卵形で、質は硬く咲きはとがる。ふちには細かい鈍鋸歯がある。葉柄は0.5-2cm。4月、枝先に直径3-3.5cmの淡紅色の花が4-6個垂れ下がって咲く。実は直径5-9mmの球形、10-11月に黄色または暗紅褐色に熟す。ただし、めったに結実しない。
|
|
|
|
|
|
|
|