樹木解説
高さは3-8mになる。葉は互生し、長さ4-5cmの楕円形で、薄くて先が尖り、縁には鋸歯がある。葉は新葉のころから紅紫色を帯び、秋には濃い紅紫色となる。 葉の展開と同時に花を咲かせ、花径は2cmくらいの5弁花で、淡い紅色を帯びる。萼も紅紫色である。雄しべはたくさんあり、雌しべは1本である。 果実は球状の核果。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは3-8mになる。葉は互生し、長さ4-5cmの楕円形で、薄くて先が尖り、縁には鋸歯がある。葉は新葉のころから紅紫色を帯び、秋には濃い紅紫色となる。 葉の展開と同時に花を咲かせ、花径は2cmくらいの5弁花で、淡い紅色を帯びる。萼も紅紫色である。雄しべはたくさんあり、雌しべは1本である。 果実は球状の核果。
|
|
|
|
|
|
|
|