ウグイスカグラ(鶯神楽)
別名 ウグイスノキ
科属 スイカズラ科スイカズラ属
学名 Lonicera gracillipes var. glabra
性状
|
落葉低木
|
---|---|
葉の分類
|
対生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
15.03.14小石川植物園
樹木解説
高さは1.5-3mになる。樹皮は縦に裂けてはがれ灰黒色になる。葉は対生し、長さ2.5-5cmの広楕円形、倒卵形で無毛。ふちは全縁で裏面は帯緑白色。4-5月、本年枝の葉腋から長さ1-2cmの花柄をだし淡紅色の花を普通1個、まれに2個下垂する。花冠は長さ1-1.5cmの細い漏斗形で先端は5裂して平開する。液果は直径約1cmの楕円形で6月に赤く熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|