樹木解説
高さは1-2mになる。葉は互生し、長さ8-10cmの長楕円形。先は尖り基部は広いくさび形でふちには粗い鋸歯がある。質は厚く表面には光沢がある。3-5月、茎の先の円錐花序に紫褐色の小さな花を多数つける。花弁は4個。雌雄異株。雄花序は長さ7-15cmで、雄花には雄しべが4個、雌しべは退化している。雌花序は長さ2-5cmで雌しべが1個、雄しべがない。果実は長さ1.5-2cmの楕円形で秋に赤く熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは1-2mになる。葉は互生し、長さ8-10cmの長楕円形。先は尖り基部は広いくさび形でふちには粗い鋸歯がある。質は厚く表面には光沢がある。3-5月、茎の先の円錐花序に紫褐色の小さな花を多数つける。花弁は4個。雌雄異株。雄花序は長さ7-15cmで、雄花には雄しべが4個、雌しべは退化している。雌花序は長さ2-5cmで雌しべが1個、雄しべがない。果実は長さ1.5-2cmの楕円形で秋に赤く熟す。
|
|
|
|
|
|
|
|