樹木解説
高さは2-6mになる。枝は車輪状に出る。葉は枝先に密に互生し、長さ4-8cmの長楕円形または狭倒卵形でふちに浅い鋸歯がある。質は厚く、表面に光沢がある。5月頃、枝先に円錐花序をだし、直径1-1.5cmの白い5弁の花をつける。果実は球形で黒紫色に熟し、白粉をかぶる。
|
|
|
|
高さは2-6mになる。枝は車輪状に出る。葉は枝先に密に互生し、長さ4-8cmの長楕円形または狭倒卵形でふちに浅い鋸歯がある。質は厚く、表面に光沢がある。5月頃、枝先に円錐花序をだし、直径1-1.5cmの白い5弁の花をつける。果実は球形で黒紫色に熟し、白粉をかぶる。
|
|
|
|