オヒョウ
別名 ヤジナ、アツシ
科属 ニレ科ニレ属
学名 Ulmus laciniata
| 
                           
                           性状
                            | 
                          
                           
                           落葉高木
                            | 
                        
|---|---|
| 
                           
                           葉の分類
                            | 
                          
                           
                           互生、単葉、広葉、切れ込みなし、鋸歯あり
                            | 
                        
| 
                           
                           類似
                            | 
                         |
| 
                           
                           備考
                            | 
                         
参考: 葉っぱでおぼえる樹木(柏書房)/日本の樹木(山と渓谷社)/樹に咲く花(山と渓谷社)
樹形
14.05.02筑波実験植物園
樹木解説
高さは25m程度になる。樹皮は淡灰褐色で、縦に浅く裂けてはがれる。葉は互生し、長さ7-15cmの広倒卵形。先端は3-9個のとがった裂片に分かれる。質はやや薄く、両面ともざらつく。4-5月、前年枝の葉腋に淡黄緑色の両性花が束生する。翼果は長さ1.5-2cmで5-6月に熟す。
|  
                       
  | 
                     
  | 
                     
  | 
                     
  | 
                    
補足





