樹木解説
高さは0.3-1mになる。茎の下部は地に伏して地下茎をひく。小枝は刺になる。葉は互生し。長さ5-15cmの倒卵形で両面とも無毛。ふちには鋸歯がある。4-5月、しばしば葉より早く朱赤色で直径約,5cmの花が2,4個束生する。花弁は5個で円形。雄しべは多数。花柱は5個。木瓜に比べ背は低く、 枝にトゲが多数ある。果実はボケよりは小さく直径約3cm、球形で色は黄色で 縦に「彫り」は入っておらず、表面は滑らか。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは0.3-1mになる。茎の下部は地に伏して地下茎をひく。小枝は刺になる。葉は互生し。長さ5-15cmの倒卵形で両面とも無毛。ふちには鋸歯がある。4-5月、しばしば葉より早く朱赤色で直径約,5cmの花が2,4個束生する。花弁は5個で円形。雄しべは多数。花柱は5個。木瓜に比べ背は低く、 枝にトゲが多数ある。果実はボケよりは小さく直径約3cm、球形で色は黄色で 縦に「彫り」は入っておらず、表面は滑らか。
|
|
|
|
|
|
|
|