樹木解説
高さは5mほどになる。枝は灰褐色。葉の表面はなめらかで、やや光沢があり、裏面の主脈上に赤みを帯びた毛がある。葉柄はハンノキより短い。2-3月に開花し、雄花序は枝先から垂れ下がり、雌花序は上向きに4-5個つく。果穂は長さ約2cmの卵状楕円形で、堅果には翼がない。
|
|
|
|
高さは5mほどになる。枝は灰褐色。葉の表面はなめらかで、やや光沢があり、裏面の主脈上に赤みを帯びた毛がある。葉柄はハンノキより短い。2-3月に開花し、雄花序は枝先から垂れ下がり、雌花序は上向きに4-5個つく。果穂は長さ約2cmの卵状楕円形で、堅果には翼がない。
|
|
|
|