樹木解説
高さは10-20mになる。樹皮は帯緑暗灰色で、縦に剥がれる。葉は対生し、4-8cmで倒卵形、上部が3浅裂する。表面は光沢があり、裏面は帯白色。若木の葉には鋸歯がある。葉の基部から3行脈が出る。4-5月、本年枝の先に散房花序をだし、淡黄色の雄花と両性花をつける。花弁は5個。翼果は長さ1.5-2cmでほとんど平行か鋭角に開く。
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
 | 
補足

 HOME
HOME トピックス
トピックス はじめに
はじめに 樹木の知識
樹木の知識 ブログへ
ブログへ プロフィール
プロフィール

 前のページへ
前のページへ










 HOME
HOME 履歴
履歴 ページ先頭へ
ページ先頭へ 著作権
著作権 前のページへ
前のページへ
