樹木解説
高さは6-10mになる。樹皮は鱗片状に剥がれる。葉は互生し、長さ4-8cmの倒卵形ないし楕円状卵形、先は尖り基部は円く、縁に細鋸歯がある。花期は3-5月で、直径約3cmの淡紅色の花が1個ずつつく。花弁は5個。果実は長さ10-15cmの楕円形または倒卵形で、10月に黄色く熟し芳香がある。固くて酸味が強い。
|
|
|
|
|
|
|
|
高さは6-10mになる。樹皮は鱗片状に剥がれる。葉は互生し、長さ4-8cmの倒卵形ないし楕円状卵形、先は尖り基部は円く、縁に細鋸歯がある。花期は3-5月で、直径約3cmの淡紅色の花が1個ずつつく。花弁は5個。果実は長さ10-15cmの楕円形または倒卵形で、10月に黄色く熟し芳香がある。固くて酸味が強い。
|
|
|
|
|
|
|
|