ヒオウギアヤメ (檜扇文目)
別名
科属 アヤメ科アヤメ属
学名 Iris setosa
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
根生、単葉、剣状葉、切れ込みなし、鋸歯なし
|
類似
|
|
備考
|
参考:原色山野草(家の光協会)/続原色山野草(家の光協会)
草形
15.07.31栂池高原
草花解説
高さは60-70cm。葉は剣状で長さが20-40cm、幅1-2cmくらいで、葉の様子が檜扇に似る。6-8月、茎先で枝分かれしてて花径8cmくらいの紫色の花をつける。外花被片は3枚あり、円形ないし心形で大きい。アヤメと同様の網目模様が入る。内花被片はアヤメよりも短く、目立たない。雌しべの花柱は三つに分かれ、花びら状に見える。花は一日花。果実は蒴果。
15.07.31栂池高原 |
15.07.31栂池高原 |
15.07.31栂池高原 |
15.07.31栂池高原 |