樹木解説
高さは10mになる熱帯性の常緑樹。つぼみは 始めは白色で、後に緑色を経て鮮紅色に変わる。淡紫色の4弁花を開く。つぼみが紅色になったころ採集し、乾燥したものを丁子といい、粉末にして消化促進、健胃剤、かぜ薬などとする。
|
|
|
|
高さは10mになる熱帯性の常緑樹。つぼみは 始めは白色で、後に緑色を経て鮮紅色に変わる。淡紫色の4弁花を開く。つぼみが紅色になったころ採集し、乾燥したものを丁子といい、粉末にして消化促進、健胃剤、かぜ薬などとする。
|
|
|
|