樹木解説
高さは1-3m。葉は枝先に集まって互生し、大型で狭長楕円形で両端はとがり、明緑色で革質。雄しべは10個。ふちは全縁で両面に毛がある。4下旬-5月、枝先に直径6-8cmの大きな花が2-4個つく。花冠は紅紫色で先端は5裂し、上弁に紫色の斑点がある。萼片には褐色の毛と腺毛がある。ツツジの中では大型で、鮮明な紫紅色の花をつける。大気汚染に強い花木で、道路緑化などに多用されている。
|
|
|
|
補足