ユキモチソウ(雪餅草)

別名 
科属 サトイモ科テンナンショウ属
学名 Arisaema sikokianum

性状
多年草
葉の分類
根生、複葉、3-5出複葉、切れ込みなし、鋸歯あり/なし
類似
 
備考
参考:原色山野草(家の光協会)/続原色山野草(家の光協会)

樹形

16.04.20東京都薬用植物園

草花解説

草丈は15-30cm。球茎から伸びた偽茎があり、地上からやや上に2枚の葉をつけ、楕円形の小葉3-5枚を鳥足状につける。葉の縁には鋸歯のあるものとないものがある。葉には白い斑の入る場合もある。4-5月、中央に1個の花茎を出し、葉の間から肉穂花序を立て、長さ7-12cmほどの少紫褐色の仏炎苞をつける。仏炎苞の外側には白い縦の筋が入り、内側は黄白色である。真ん中に径2cmほどの偏球形で白い棍棒のような形で先が丸くふくれた付属体がある。

16.04.20東京都薬用植物園

16.04.20東京都薬用植物園

16.04.20東京都薬用植物園

16.04.20東京都薬用植物園

補足