草花解説
草丈は30-60cmになる。葉は5-10個が互生し、葉身は楕円形~狭長楕円形で、長さ7-15cm、幅2-6cm。先端は尖り、縁は波状に縮れ、3-5筋の葉脈が目立つ。葉の基部は鞘状になって茎を抱く。花期は5-7月、淡紅紫色の花を穂状に多数つける。苞は花と同じ長さ。萼片は長さ5mm、側花弁は萼片より短く、唇弁はやや長く、くさび状広卵形で先端が3裂する。
|
|
|
|
草丈は30-60cmになる。葉は5-10個が互生し、葉身は楕円形~狭長楕円形で、長さ7-15cm、幅2-6cm。先端は尖り、縁は波状に縮れ、3-5筋の葉脈が目立つ。葉の基部は鞘状になって茎を抱く。花期は5-7月、淡紅紫色の花を穂状に多数つける。苞は花と同じ長さ。萼片は長さ5mm、側花弁は萼片より短く、唇弁はやや長く、くさび状広卵形で先端が3裂する。
|
|
|
|