タケニグサ(竹似草)

別名 ササヤキグサ、チャンパギク 
科属 ケシ科タケニグサ属
学名 Macleaya cordata

性状
多年草
葉の分類
互生、単葉、広葉、切れ込みあり、鋸歯あり
類似
 
備考
参考:原色山野草(家の光協会)/続原色山野草(家の光協会)

草形

17.07.06小石川植物園

草花解説

草丈は1-2m。全体に粉白を帯びる。茎は中空で、切ると有毒の黄色の乳液をだす。葉は長さ10-30cmで、菊の葉のように裂け、裏面にはふつう縮毛が密生する。花期は7-8月、茎の先に大きな円錐花序をつくり、白い花を多数つける。花には花弁はなく、萼片も開花と同時に落ちる。雄しべは多数あり、葯は線形で花糸は糸状。果実は蒴果で長さ約2.5cm。

17.07.06小石川植物園

17.07.06小石川植物園

17.07.06小石川植物園

17.07.06小石川植物園

補足