草花解説
草丈は10-30cm。根際から生える葉には長い柄があり、倒心形の3小葉からなる。葉の裏面には褐色の点があるのが特徴である。花期は5-10月、花は淡い紅紫色の5弁花で、花の真ん中は淡い緑色をしている。よく似たイモカタバミは、花の真ん中が濃い紫色である。また、雄しべの葯の色が、イモカタバミは黄色で、ムラサキカタバミは白。果実は蒴果。
|
|
|
|
草丈は10-30cm。根際から生える葉には長い柄があり、倒心形の3小葉からなる。葉の裏面には褐色の点があるのが特徴である。花期は5-10月、花は淡い紅紫色の5弁花で、花の真ん中は淡い緑色をしている。よく似たイモカタバミは、花の真ん中が濃い紫色である。また、雄しべの葯の色が、イモカタバミは黄色で、ムラサキカタバミは白。果実は蒴果。
|
|
|
|