草花解説
草丈は1m以上になり、葉は互生し、5-6枚の小葉からなる羽状複葉である。茎や葉をつぶすと、不快臭がある。花は夏に咲き、葉腋に一輪か二輪ずつ咲き、いびつな5弁花で、10本ある雄しべも不揃いである。
|
|
|
|
|
補足
| 項目 | ハブソウ | エビスグサ |
| 科属 | マメ科カワラケツメイ属 | マメ科センナ属 |
| 葉 | 偶数羽状複葉 | 偶数羽状複葉 |
| 小葉 | 長楕円形で4~6対、葉先は尖る | 倒卵形で2~3対、葉先は丸い |
| 果実の莢 | 水平よりも上を向く | 湾曲して垂れ下がる |
| 種子の形 | 扁平卵形 | やや長い六角形 |






