ヤナギラン(栁蘭)
別名
科属 アカバナ科ヤナギラン属
学名 Epilobium angustifolium
性状
|
多年草
|
---|---|
葉の分類
|
互生、単葉、線形葉、切れ込みなし、鋸歯あり
|
類似
|
|
備考
|
参考:原色山野草(家の光協会)/続原色山野草(家の光協会)
草形
15.07.29白馬五竜
草花解説
高さは:1-1.5m。葉は互生し、長さ5-8cmくらいの長い披針形。 葉柄はなく、縁には小さな鋸歯がある。 葉の裏面は灰白色を帯びる。7-9月、茎先に総状花序を出し、花径3-4cmの紅紫色の花をたくさんつける。 花弁は4枚、萼片も4枚。 雄しべは8本、雌しべは1本で、柱頭は4つに裂ける。 花は茎の下のほうから順に咲き上がる。果実は蒴果で、中には毛の生えた白い種子がたくさん入っている。
15.07.29白馬五竜 |
15.07.29白馬五竜 |
15.07.29白馬五竜 |
15.07.29白馬五竜 |